中華のコピー品を使ってバンディット1250Sのリアウインカーを修理

スポンサーリンク
バンディット1250Sのリアウインカー
しょんぼりしているリアウインカー

バンディット1250Sのファーストインプレッションでも述べたのですが、和休のバンディット1250Sは、購入当初からリアウインカーがしょんぼりしているという不具合?を抱えています。

ぴったりしたバイクカバーをかけていると、ウインカーが下に垂れ下がってしまうようですね。

機能的には問題なかったので放置していたのですが、ずっと気になっていたのです。

バンディット1250Sの破損個所
割れた右ウインカー

先日の四国カルストツーリング中に立ちごけしてしまい、フロントの右ウインカーを破損してしまいました。

いよいよ純正部品を購入しようとしたのですが、1個5,000円ちょっとするので、微妙に躊躇する値段なんですよね。

それに、純正部品に交換しました!じゃブログのネタに少し弱いかな?と思ったのでこれを機にLEDウインカーへ変更してしまおうか、と考えました。

流行りのシーケンシャルウインカーなんていいかもしれませんね。

大浜海岸にて
ウインカーがポジション点灯しているところ

しかし、バンディット1250Sは、ウインカーが消灯している間はウインカーが半分ぐらいの照度でポジションランプとして点灯します。

この機能は捨てたくなかったので、ポジション機能付きのLEDウインカーを探していたのですが、これだ!というものが見つかりません。

そんな中、中華製のコピー品と思われるウインカーを発見したので、とりあえずこれを購入して修理することにしました。

スポンサーリンク

中華のコピー品をドナーに

中華のコピー品

これが、amazonで見つけた中華のコピー品です。両側セットで2,000円ぐらいで購入しました。フロント用なので、W球がついています。

今回、車体とウインカー本体をつなぐゴムのパーツだけを使って、リアウインカーのしょんぼりを直そうと思います。

スポンサーリンク

純正ウインカーを分解する

記事を参考にされることは構いませんが、故障、事故、怪我等の危険性があります。
このようなトラブルに対し、和休は一切の責任を負いません。
自己責任で行ってください。

バンディット1250Sのリアウインカー
しょんぼりしているリアウインカー

まず、リアウインカーを取り外します。

バンディット1250Sの純正ウインカー

ネジを緩めると、レンズが外れます。

バンディット1250Sの純正ウインカー

つぎに、金属の部品を外します。

バンディット1250Sの純正ウインカー
バンディット1250Sの純正ウインカー

ウインカーのカプラーから配線を抜きます。

配線のロックを外す

精密ドライバーのマイナスドライバーをつっこんで、ロックを外すと、配線が抜けます。

バンディット1250Sの純正ウインカー

配線が抜けました。これで、ウインカー本体から配線を抜くことができます。

バンディット1250Sの純正ウインカーをばらしたところ

ウインカーを構成してる部品がバラバラになりました。

スポンサーリンク

中華のコピー品を分解する

中華のコピー品

こちらが今回購入した中華のコピー品です。

中華のコピー品

開封してみました。思ったよりしっかりした作りですね。ギボシ端子も金メッキ品だし、配線の保護チューブもついています。

中華のコピー品

ネジを外してレンズを外しました。ところが、ここは構造が違いました。中華品はネジだけでウインカーとゴム部品を固定しています。

中華のコピー品
形は同じっぽい

同様にバラバラにし、ウインカーと車体をつなぐゴム部品を取り出しました。ところがこの部品、純正品は柔らかいのですが、中華品は樹脂のように固い素材でできています。

純正ウインカーとコピー品を組み合わせた

ウインカーは純正品、ゴム部品は中華製で組み合わせることができました。

純正ウインカーとコピー品を組み合わせた

ゴム部品以外は純正品を使っています。ではバイクに取り付けてみましょう。

スポンサーリンク

純正+中華=しゃきーん!ウインカー

純正ウインカーとコピー品を組み合わせた

問題なく取り付けることができました。

この後、反対側も同様に作業して完成です。

バンディット1250Sのリアウインカー

修理前のしょんぼりウインカー

修理したリアウインカー

修理したウインカー

写真ではあまり違いが分かりませんが、なんだかバイクがしゃきっとしたように思います。

では、次回、余った部品でフロントのウインカーを修理していきたいと思います。

MEMO
  • 2021年1月16日 75,794km
  • リアウインカー修理

 

コメントをどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました