Access VBA Tips

スポンサーリンク
Microsoft Access

処理の進み具合を示す方法【ステータスバー編】

処理の進み具合を示す方法。今日は、アクセスの機能を使い、ステータスバーや進行状況メーターを表示させて表現します。
Microsoft Access

処理の進み具合を示す方法【テキストボックス編】

アクセスでめっちゃ大量のレコードを更新するときなど、どうしても時間がかかってしまうときがあります。こんなとき、処理の進み具合が気になりませんか?
Microsoft Access

Accessのレポートでページごとに合計を置く

アクセスのレポートって便利ですが、残念なことにページごとの集計ができません。今日の記事は、強引に実現する方法を紹介します。
スポンサーリンク
ファイル操作

アクセスのVBAでエクセルへのエクスポートと同時にエクセルのページ設定をする

アクセスからエクセルのページ設定を行います。前回、書式設定を施しましたが、VBAを使用することでページ設定もできてしまいます。
ファイル操作

アクセスのVBAでエクセルへのエクスポートと同時にセルに書式設定する

アクセスからエクセルへエクスポート。エクセルを開いて、書式設定していませんか?繰り返す作業ならVBAで自動化してみませんか?
Microsoft Access

Accessからページ指定してPDFファイルを開ける

PDFのページを指定して開くことができたら、手間が省けるぞ!ということで、調べてみました。
Microsoft Access

AccessからPDFファイルを開ける(FollowHyperlinkを使用する)

AccessからPDFファイルを開けるサンプルです。ハイパーリンクを使用し、.pdfの拡張子に関連付けされたアプリが開きます。
Microsoft Access

Windows Script Hostを使ってデスクトップのパスを取得する

Accessからテキストデータをエクスポートするときに、デスクトップを指定したいときの小技です。
自作関数

Accessを使って名前のヨミガナをローマ字へ変換する

名前のヨミガナをローマ字に変換する関数を自作しました。
Microsoft Access

リストボックス内のレコードをEnterキーで選択する

Accessのリストボックス内のレコードを、Enterキーで選択する方法をご紹介します。