スポンサーリンク
旅カスタマイズ

海外オークションでヘプコアンドベッカーのパニアケースホルダーを落札&装着『旅カスタマイズ』第十弾

ヘプコアンドベッカーのパニアケースホルダーを装着しました。国内で中古品はほとんど出回っていないのですが、ドイツのオークションサイト「Ebay」で落札することができました。
トラブル

GPZ1100 スピードメーターケーブル脱落

困ったことに、GPZ1100のスピードメーターが突然動かなくなりました。
旅カスタマイズ

ブレーキはタッチが大事 Goodridge ブレーキホースを装着『旅カスタマイズ』第九弾

フロントのブレーキホースをGoodridgeのブレーキホースに交換しました。
スポンサーリンク
旅カスタマイズ

カワサキの純正ウインカー風のLEDウインカーを自作『旅カスタマイズ』第八弾

前回作成したLEDウインカーが車検に対応しないと判明し、しばらく純正ウインカーへ戻しておりましたが、リトライすることにしました。
Microsoft Access

AccessとExcelってどこが違うの?

アクセスは「データーベースソフト」、エクセルは「表計算ソフト」。データを管理する方法が異なります。
ツーリング

Nov. 13, 2011 高野龍神スカイライン

友人がNinja1000を購入したのです。慣らしを兼ねてツーリングに行きたいとのことで、急遽、関西の走りの名所である「高野龍神スカイライン」へ行くことにしました。
旅カスタマイズ

ヨーロッパ仕様の部品をつかってリアフェンダー延長『旅カスタマイズ』第七弾

リアフェンダーをカットしたいわゆるフェンダーレスがはやっていますが、私のGPZ1100は、逆にリアフェンダーを延長してあります。
ツーリング

Oct. 29, 2011 御嶽山ツーリング

GPZ1100と初めての長距離ツーリング。岐阜県・長野県にまたがる御嶽山目指して、高速道路を駆け抜けました。
旅カスタマイズ

タンクに傷がつかないタンクバックを SW-MotechデイパックII『旅カスタマイズ』第六弾

私はバイクに乗っているとき、ポケットに財布や携帯など入れたくない性格です。このような小物を収納し、必要なときはすぐ取り出せるよう、タンクバックを装着しました。
メンテナンス

車検だよ!(1回目)

GPZ1100と初めてのユーザー車検に臨むことになりました。純正からはバーハンドル、devilマフラー、LEDウインカー、LEDテール。その他、記事にしていませんが、ナンバー灯をLED に変更してあります。問題なく車検に通るでしょうか?