スポンサーリンク
バイクに関する話題

JRPのグローブ SVNの使い勝手

2013年1月27日に購入したJRPグローブのインプレです。簡単なお手入れ方法も。
バイクに関する話題

ハンドルカバーと相性の悪かったワークマンのグローブの話

ハンドルカバー内での使用に適したグローブだと思ったのですが。
日常のできごと

ミラーリングソフトを「Logitec フォルダミラーリングツール」に変えました

ミラーリングソフトを、和休の希望どおり動くものへ変更しました。
スポンサーリンク
ガレージ

【冬が始まるよ】アドレスV125Gにハンドルカバーを装着

冬でも出動機会の多かったアドレスV125Gには、冬になるとハンドルカバーを着けていました。これまで使っていたものがカビにやられてしまったので、新しいものへ交換した記事です。
メンテナンス

Bandit1250Sのリアタイヤをミシュラン・ロード5に交換

フロントタイヤの交換から1年、やっとリアタイヤをミシュラン・ロード5に交換しました。これでやっと前後タイヤの銘柄がそろったことになります。
バイクに関する話題

コミネジャケットの胸部プロテクターをSK-689へ更新

コミネジャケットの胸部プロテクターを更新しました。これまで使っていたものは10年以上のものなので、万が一の時「劣化していました」ではシャレにならないからです。
日常のできごと

宮崎カーフェリーで行く九州ツーリング妄想記

2020年3月末までの限定ですが、宮崎カーフェリーではライダーにとーーーってもお得なキャンペーンを展開しています。
メンテナンス

アドレスV125Gのタイヤをダンロップ・D307へ交換ほか

整備の終わったアドレスV125Gをバイク屋さんから受け取ってきました。やっぱり新しいタイヤはいいですね。なんだかバイク全体が軽くなったような気がします。
メンテナンス

アドレスV125Gのバッテリー交換【2019年12月】

アドレスV125Gに台湾ユアサ製のバッテリーを装着しました。
メンテナンス

セカンドマシン・アドレスV125Gのメンテナンス計画

車庫の片隅でじっと出番を待つ、セカンドマシンのアドレスV125G。放置しすぎて不動になってしまうと困るので、きっちり整備して、以前のように活躍してもらうことにしました。