スポンサーリンク
Microsoft Access

Google MapのKMLファイルをAccessにインポートする

GoogleMapに図形や線を描画するのにつかわれるKMLファイル。これをAccessにインポートする方法を記事にしました。
旅カスタマイズ

『旅カスタマイズ』その7 パニアケースホルダーをGivi 539FZとPL539に換装

和休のバンディットには、スズキ純正のパニアケースホルダーが装着されていますが、小型のパニアケースを装着したくなったので、GIVI製のパニアケースホルダーに取り替えました。
ガレージ

デイトナ・マルチバーホルダーを使ってスマホをベストポジションに

ハンドル中央に取り付けることができなかったスマホホルダー。デイトナの「マルチバーホルダー」という商品を使って、再チャレンジです。
スポンサーリンク
旅カスタマイズ

『旅カスタマイズ』その6 バンディット1250SにiPhone6sを装着

iPhoneに続き、スマホホルダーが届きました。早速バンディットに装着してみましょう。
バイクに関する話題

GPSロガーその後【機種決定編】

スマホの普及により、簡易なGPSロガー専用機は淘汰されつつあるようです。ですが、ついに「これだ!」というものを見つけました。
ガレージ

バンディット1250SにMDFリムストライプを貼り付けておめかし

「おしゃれは足元から」ということで、バンディット1250Sにリムストライプを貼ってみました。
バイクに関する話題

コミネジャケットの背部プロテクターをSK-679へ更新

胸部プロテクターに続き、背中のプロテクターもハードタイプのものに入れ替えて、強化しました。
自作関数

数字キーだけで和歴の日付を入力できたらいいよね

Accessで和歴を入力するとき、数字だけで入力できたら楽だと思いませんか?先日作成した、日付型←→和歴7桁日付に変換する関数を使って、これにチャレンジしてみました。
バイクに関する話題

コミネ防寒フリースフェイスマスクAK-016を使ってみた

寒さ対策にフェイスマスクと一体になったネックウォーマーを購入しました。実際に使ってみた感想です。
メンテナンス

鍵を滑らかにするコツ

あなたのバイクの鍵、軽く回りますか?今日は、和休のとっておきの小技を紹介します。動きが渋いとき、試してみてください。