メンテナンス

スポンサーリンク
メンテナンス

フロントのブレーキパッドをベスラ製へ交換

急いで交換しなくてもいいけど、早めに交換した方がいいかな、といった状況であったフロントブレーキパッドを交換しました。新しいパッドは、GPZ1100で使用して好印象であったベスラのメタルパッドです。
メンテナンス

ロングセラーには理由がある!ユニコン・カークリームを使ってみたで

ユニコン・カークリームというクリーナー兼カーワックスをご存知でしょうか。昭和34年頃から発売されている、ロングセラー商品なんです。「一度使いだすと手放せない」という評価もあるこのロングセラーな逸品、試してみたくなって、購入してみたというわけなんです。
メンテナンス

カチャカチャいうエンジンに元気注入! PIT-WORK F-ZERO を注入したで

和休のBandit1250Sは、走行距離が68,000kmを超えていて、エンジンからはカチャカチャと気になる音が出ています。バイク屋さんもお勧めする添加剤を注入して、様子を見ることにしました。
スポンサーリンク
メンテナンス

エンジンのカチャカチャ音をなんとかしよう!カムチェーンテンショナー交換、スロットルボディ清掃など

エンジンからのカチャカチャ音を解消するために、カムチェーンテンショナーを交換しました。ついでにアイドリング不調の原因であったスロットルボディの清掃とエアクリーナー交換をしました。
メンテナンス

Bandit1250Sの車検にチャレンジ!

6月9日に我が家にやってきたBandit1250S。少し残っていた車検の有効期限が切れたため、ユーザー車検にチャレンジしました。
メンテナンス

Bandit1250S乗り出し整備

さて、先月我が家にやってきたBandit1250Sですが、現状渡しの個人売買で購入したので乗る前には色々と整備が必要です。一気に片づけるのは大変なので、少しずつ片づけていきましょう。
メンテナンス

BRONCOのシートベルト装着

シートをアンコ盛りしたので、シートベルトが届かなくなりました。手近にあるのものでシートベルトを作成しました。
メンテナンス

BRONCOのシートを張り替え

ところどころ破れてみずぼらしい雰囲気の純正シート。シート皮をDIYで張り替えてみた記事です。
メンテナンス

キャブレターを交換するしかないかな

キャブレター内部の部品が販売終了になっているので、純正キャブレターのオーバーホールに限界を感じ、まだまだ部品が入手できるセロー225のキャブレターへの換装を考えた記事です。
メンテナンス

メインジェットを#122.5へ

燃料が少し濃い症状だったので、メインジェットを交換して様子を見た記事です。