スポンサーリンク
メンテナンス

スパークプラグ交換

本格的にキャブレターの整備を行う前に、スパークプラグの交換を行いました。
メンテナンス

BRONCOのニードルバルブをセロー用に交換

キャブレター内部の部品(ニードルバルブ)をセロー225のものに交換してみた記事です。
メンテナンス

BRONCOのジェットニードルを考える

BRONCOのキャブレターをオーバーホールしようと思ったものの、必要な部品が販売終了しています。代わりにセロー225の部品が使えないか考えた記事です。
スポンサーリンク
メンテナンス

ハブベアリング交換

2017年10月28日、BRONCOのハブベアリングを交換しました。 固着しつつあるハブベアリングと、いっても自分でやったのではなく、バイク屋さんにお願いしてやっていただきました。先日、自力でタイヤ交換したとき、「ハブについているベアリング...
メンテナンス

エアクリーナーエレメント交換

前回いつ交換されたかわからないエアクリーナーエレメントを交換した記事です。
メンテナンス

アストロプロダクツのキャブドライバーを購入

会社の近所にあった「アストロプロダクツ」で、ブロンコのキャブレターを調整するための「キャブドライバー」という工具を買いました。
メンテナンス

初めてのタイヤ交換

BRONCOに装着されていたタイヤは交換時期にきていました。初めてチューブタイヤのタイヤ交換にチャレンジした記事です。パンク修理の記事にもなってしまいましたが。
日常のできごと

団地のドアクローザーを更新

和休は築40年を超えた団地に住んでいます。すっかりダンパーの抜けてしまった、玄関ドアのドアクローザーを交換しました。
メンテナンス

初めてのキャブレターオーバーホール

キャブレターオーバーホールに挑戦しました。BRONCOに装着されているキャブレターの補修部品は、販売終了になっているものもあります。今回、キースター製のオーバーホールキットを使用してオーバーホールを行いました。
日常のできごと

【コインスナックふじ】うどん自動販売機のうどんを食べるぞ

今日は、出張で湯村温泉へ行っていました。用件を終えると、すでに18時過ぎ。自宅への道すがら、どこかで食事をしようとアルファードを走らせていると、国道沿いに「コインスナックふじ」という建物が見えました。コインスナックふじいつもは通り過ぎていた...