
2012年のとある暑い日の夜、和休の携帯に1通のメールが。
どうやら高校からの友人がバイクを購入したらしい。そいつは原付には乗っていたけれど、これまで特にバイクに興味はなくて、もちろん免許も持っていなかった。
なのに、突然思い立って普通二輪免許を取得し、その勢いでCB400スーパーボルドール(!)を購入した。
ここはいっちょバイクツーリングの楽しみを教えてやろうじゃないか!ということで、2012年10月13日にツーリングへ出かることに。
当初は大台ケ原を目的地としていましたが、直前になって仕事が入り、大阪駅前を午前10時スタートになりました。
こんなときも、ツーリングの先輩はあわてません。プランB(舞鶴へ行く)、プランC(淡路島へ行く)を用意しています!
どこへ行くか、当日決めましょう!
ツーリング当日
さてさて、いよいよツーリング当日です。標記のとおり舞鶴へ行くことになりました。ルートは和休withツーリングマップルRが決めますヨ。
亀岡で渋滞にはまったり道が通行止めになっていて迂回したりして時間をくいましたが、無事舞鶴に到着しました。
道の駅「舞鶴港とれとれセンター」で昼食です。
さて、食事の前にバイク紹介です。

友人のバイクは、CB400スーパーボルドールです。
SPタダオのマフラー、キャリアが見えます。ヘッドライトはHIDが装着され、GPZのライトより明るいです。うらやましい。

そしておなじみ、和休のGPZ1100です。
昼食は、せっかく日本海まで来たので、お店の人にすすめられるがまま海鮮丼にしました。

満腹になったところで出発です。近くまで来たので、今日もあの場所へ寄ろうと思います。
新日本海フェリー 舞鶴港
ここは、新日本海フェリー舞鶴港。北海道の玄関口です。
北海道ツーリングへの火をつけてやりました。
それでは、あの場所へ行きます。おっちゃん待っててよ!
ドライブインダルマ

やってきましたのは、ドライブインダルマです!


いらっしゃ~い♪
ヨク来たね。ま、楽しんでってよ。
うどん自販機できつねうどん

食後のデザートは、川崎重工製のきつねうどんにしました。
昭和の名曲
うどんを食べて、満足満足。
うどん自販機の横に目を向けてみると、片隅に見慣れない機械が置いてあります。

そう、ジュークボックスです♪平成生まれの人はわかるかな?
中にはレコードが何枚かセットされていて、自分の好きな曲を選択すると演奏してくれる、とっても素敵な機械なのです。

友人が食いつきました!

No.103を選曲!さぁ!ゴキゲンな音を聞かせておくれ!!
ところで、No.103ってどんな曲?
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

なんと! 光GENJI ではないですか!
ウインカーに缶コーヒー乗っけ
光GENJIをBGMにデザートを楽しんだ後、友人にもアレを教えてあげました。

今、北海道の一部でウインカーに缶コーヒーを乗っけるのがアツイのです。

今日は、正式にエメラルドマウンテンを乗っけてみました。
帰り道
コーヒーを味わいながら、ツーリングマップルで帰り道を調べます。
綾部まで国道175号、綾部からは国道173号で川西市へ抜けるルートを選択しました。ただ、国道をそのまま走っても面白くないので、由良川の対岸にある府道55号線を通ります。
ここは、途中道幅が狭くなるところもありましたが、交通量も少なく快走できました。
さて、綾部からは爆走街道こと国道173号線で川西市へ向かいます。
ただ夕暮れ時なので、スピードは控えめに。高めのギアを選択してエンジン回転を低く抑え、GPZのシルキーサウンドを楽しみます。
篠山市を過ぎると、天王峠を越えて大阪府能勢町へ突入します。
篠山市側からアタックすると登り勾配のコーナリングが楽しめます。ところどころ登坂車線が設けられていますので、遅いトラックに道をふさがれることも少ないです。
反対に、能勢町側からアタックすると直線で一気に高度を稼ぐ線形で、大排気量車ならではの爽快感が楽しめます。
さてさて、一庫ダムを過ぎると快走路も終わり。
この先で猪名川町や亀岡方面からの車が合流してくるので、交通量も格段に増えます。和休たちは、川西市へと向かう車列に紛れ、渋滞のなかをじりじり走ります。
川西市で解散
楽しかったツーリングもココでおしまい。解散後、和休は阪神高速池田木部ICから神戸へ帰りました。
初めてのツーリングは、楽しんでもらえたようです。
Oct. 13, 2012 舞鶴ツーリング おしまい
コメントをどうぞ!