ガレージ

スポンサーリンク
ガレージ

和休’s GPZ1100 の細部について(その1)

GPZ1100との付き合いも、いつの間にか5年を過ぎました。私がGPZ1100に触れるなかで、気づいたことを書いてみました。
旅カスタマイズ

コメントありがとうございます GPZ1100のdevilマフラーについて

「まつもと たけおさん」からいただいたリクエストにお応えした記事です。
旅カスタマイズ

ヘプコアンドベッカーのトップケースを装着『旅カスタマイズ』第十一弾

ついにGPZ1100にHepco and Becker製のトップケースを装着。ただ装着しただけでなく、ハイマウントストップランプを自作し、トップケースに仕込みました。
スポンサーリンク
メンテナンス

車検だよ!(2回目)

2011年9月20日、GPZ1100とは2回目となる車検に臨みました。
旅カスタマイズ

海外オークションでヘプコアンドベッカーのパニアケースホルダーを落札&装着『旅カスタマイズ』第十弾

ヘプコアンドベッカーのパニアケースホルダーを装着しました。国内で中古品はほとんど出回っていないのですが、ドイツのオークションサイト「Ebay」で落札することができました。
トラブル

GPZ1100 スピードメーターケーブル脱落

困ったことに、GPZ1100のスピードメーターが突然動かなくなりました。
旅カスタマイズ

ブレーキはタッチが大事 Goodridge ブレーキホースを装着『旅カスタマイズ』第九弾

フロントのブレーキホースをGoodridgeのブレーキホースに交換しました。
旅カスタマイズ

カワサキの純正ウインカー風のLEDウインカーを自作『旅カスタマイズ』第八弾

前回作成したLEDウインカーが車検に対応しないと判明し、しばらく純正ウインカーへ戻しておりましたが、リトライすることにしました。
旅カスタマイズ

ヨーロッパ仕様の部品をつかってリアフェンダー延長『旅カスタマイズ』第七弾

リアフェンダーをカットしたいわゆるフェンダーレスがはやっていますが、私のGPZ1100は、逆にリアフェンダーを延長してあります。
旅カスタマイズ

タンクに傷がつかないタンクバックを SW-MotechデイパックII『旅カスタマイズ』第六弾

私はバイクに乗っているとき、ポケットに財布や携帯など入れたくない性格です。このような小物を収納し、必要なときはすぐ取り出せるよう、タンクバックを装着しました。