メンテナンスBRONCOのジェットニードルを考える BRONCOのキャブレターをオーバーホールしようと思ったものの、必要な部品が販売終了しています。 代わりにセロー225の部品が使えないか考えた記事です。 2017.11.13 2021.06.26メンテナンス
メンテナンスハブベアリング交換 2017年10月28日、BRONCOのハブベアリングを交換しました。 固着しつつあるハブベアリング と、いっても自分でやったのではなく、バイク屋さんにお願いしてやっていただきました。 先日、自力でタイヤ交換したとき、「ハブについてい... 2017.11.08 2020.02.13メンテナンス
メンテナンスアストロプロダクツのキャブドライバーを購入 会社の近所にあった「アストロプロダクツ」で、ブロンコのキャブレターを調整するための「キャブドライバー」という工具を買いました。 2017.10.31 2021.02.27メンテナンス
メンテナンス初めてのタイヤ交換 BRONCOに装着されていたタイヤは交換時期にきていました。初めてチューブタイヤのタイヤ交換にチャレンジした記事です。 パンク修理の記事にもなってしまいましたが。 2017.10.16 2022.03.30メンテナンス
メンテナンス初めてのキャブレターオーバーホール キャブレターオーバーホールに挑戦しました。BRONCOに装着されているキャブレターの補修部品は、販売終了になっているものもあります。今回、キースター製のオーバーホールキットを使用してオーバーホールを行いました。 2017.10.13 2021.06.27メンテナンス
メンテナンスBRONCOのタイヤを考える フロントブレーキの整備が終わりました。 次に控えているのはタイヤです。 BRONCOのタイヤサイズは特殊なサイズ 今装着されているタイヤの製造年は2013年。IRC GP-210というタイヤが前後とも装着されています。 およそ4年前... 2017.09.29 2021.02.27メンテナンス
メンテナンスフロントブレーキオーバーホールその後 ブレーキ関係の部品は整備できたのですが、あいにくの天候であったため、吸湿性の高いフルードの交換は見送っていました。 今日は、ブレーキフルードを注入した記事です。 2017.09.26 2020.02.13メンテナンス
メンテナンスフロントブレーキオーバーホール 最優先課題であった、BRONCOのフロントブレーキの整備を行いました。 BRONCOのフロントブレーキのディスクは摩耗が進んでいます。また、マスターシリンダーもフルード漏れの影響でしょうか、劣化が進み、フルード点検窓はひびが入っています。 2017.09.22 2021.06.26メンテナンス