GPZ1100購入

スポンサーリンク

ネイキッドのバイクは、前から見るとどれも同じに見えてしまう…

CBを乗り回し、バイクを操る楽しさを知ったものの、同時に不満も出てきました。というのも、和休、人と同じものより、人があまり選ばないもの(でもよくできたもの)を選ぶ性格なんです。

CB400SFはネイキッドタイプの名車の1台に選ばれるような素晴らしいバイクだな、と今でも思います。

でも、「なんだか皆と同じようなバイクに乗ってる。少し違った見た目のバイクに乗りたいな。」という思いが募っていきます。ネイキッドの見た目が気に入らないのなら、カウル付バイクが候補になります。

ただ、そのころ、私はバイクに興味を持ち始めてから日が浅く、すれ違うバイクを一目見て車種を判別できるほど知識がありません。街中でカウル付バイクは見たことはありましたが、レーサーレプリカやスーパースポーツといったカテゴリのバイクだと考えていました。

それに大型自動二輪の免許が教習所で取得できるようになったことで、400ccまでの車種が少なくなっていました。

中古車市場でも、比較的新しい年式・400ccまでの排気量・カウルマシンという条件を満たす車種があまりありませんでした。

そんな中、Kawasaki ZZR400 の存在を知り、同時にツアラーというカテゴリーがあることに気づきました。ZZR400は、ご存知のとおりフルカウルマシンで、一目でそれと判り、かつZZR1100とほぼ同じデザイン。

「これや!こいつが求めていたマシンやがな!」

それからは、雑誌やwebを読み漁り、ZZR400(時々ZZR1100)の知識を仕入れる日々。そしてある日、ZZR1100をベースにツアラーバイクとして開発されたGPZ1100の存在を知ることに。

初めてGPZ1100の画像をみたとき、衝撃が走りました。

日本ではZZR1100の影で販売台数も伸びなかったため、マイナー車であることも、私にとってはプラス材料でした。

しかし、大型自動二輪の免許を取得してまで購入すべき車種かどうかで悩みました。

そんなとき、お世話になっていたバイク屋に程度の良いGPZ1100が入庫したとのこと。GPZ1100は、中古車の台数もあまりなく、どこで購入するかということも悩みどころでした。そのバイク屋は、中古車を何台も在庫するような店ではなかったこともあり、

「こいつは俺に買われる為に、ココへやってきたマシンだ!」

と一人盛り上がってしまい、すぐに妻に大型自動二輪の免許を取得すること、バイクを買い換えることを伝え、お小遣いを前借してしまいました。

そして、平成19年7月20日、ついに我が家に GPZ1100 がやってきました。

「よろしくな、GPZ1100!」

和休のGPZ1100

(2007年9月17日 兵庫県佐用郡佐用町「道の駅 ひらふく」にて撮影)

この写真は、初めてソロツーリングにでかけたときのものです。ほぼノーマルの貴重な写真。GPZのロゴはもともとありませんでした。

ちなみに、お小遣いの返済は、結局3年かかりました…

 

コメントをどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました