和休の職場には数人のバイク乗りがいまして、そのうちの一人が新車を購入したのでお祓いに出かけることになりました。
お祓いをお願いする神社は、京都府にある「車折神社」です。
本日のルート
Sep. 3, 2023 車折神社お祓いツーリング
車折神社について
車折神社
車折神社は、金運、良縁、厄除け、学業の神社として知られている神社です。その境内の中にある「芸能神社」は芸能の神様と知られており、多くの芸能人が訪れるのだとか。
マスコミにも多く取り上げられています。

灼熱の京都市内を通り抜け、車折神社に到着しました。


バイクを駐車場に停め、境内へ入ります。

境内には、名前を書いた木の板が張り巡らされています。この木の板を「玉垣」といいます。
車折神社には、様々な芸能人が訪れ、玉垣を奉納されています。これを眺めるだけでも楽しくなります。
当時、週間ジャンプのキャンペーンで、ONE PIECE連載20周年キャンペーンが行われていました。
「京都 麦わら道中記~もうひとつのワノ国~」というイベントで車折神社が登場。麦わらの一味の玉垣が置かれています。



メンバーがお祓いを受けている間、和休は境内をウロウロ。北側の門を抜けると、京福電気鉄道・車折神社駅がありました。
駅も神社風に作られており、2両編成の車両が止まる長さのプラットホームが2面あるだけの小規模な駅ながらも、なかなか凝った駅になっております。
ちょうど到着した列車からも、続々と参拝客がやってこられました。
カモノセキャビンで昼食
やはり京都の街中は暑いです。昼食は、少しでも涼しいところへ行きたいものですね。
ということで、京都市内を抜け出し、鯖街道・国道162号線で北へ向かいました。

車折神社から約一時間。「カモノセキャビン」にやってきました。
少し気温が下がり、暑さの中に爽やかさを感じます。

「カモノセキャビン」とは、国道162号線沿いにあるカフェです。

なんとこの立派なログハウス、手作りだそうです。

名物はカレー。店内の窓は開け放たれており、山の中を通ってきた心地よい風が、店内を通り抜けます。
カモノセキャビン
カモノセキャビン
住所 | 京都府京都市右京区京北上弓削町鴨瀬6‐1 |
---|---|
TEL | 075-854-0822 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00 土日祝 8:00~17:00 |
定休日 | 木・金曜日(祝日の場合は営業) |
※営業時間等は、和休が調べたものです。

道の駅・美山ふれあい広場
道の駅・美山ふれあい広場

カモノセキャビンでお腹いっぱいになった後は、食後のデザートをいただきに「道の駅・美山ふれあい広場」へやってきました。
カモノセキャビンからは、国道162号線で約30分です。
今日の道の駅はバイクがたんまりと止まっていて、殺伐とした空気が漂っています。

今日は、ジェラート屋さんが開いていました。

これが美山牛乳のジェラートです。和休はいつも土壇場でラムレーズンを頼んでしまうので、今日初めて食します。
道の駅・瑞穂の里・さらびき
道の駅・瑞穂の里・さらびき

道の駅 瑞穂の里・さらびきで、本日最後の休憩。
めでたくお祓いも済んだことですし、次はどこへいこうかな?
Sep. 3, 2023 車折神社お祓いツーリングおしまい
- 本日の走行距離 289km
- 燃費23.3km/L
コメントをどうぞ!