アルファードの夏タイヤを交換しないと

スポンサーリンク

和休のアルファードは、三男の誕生により必要に迫られて急きょ購入することになったのです。

購入したのは2014年。そろそろ夏タイヤも寿命を迎えるだろうと思っていて、2018年の冬まで頑張ってもらって、スタッドレスに履き替え、2019年の春に夏タイヤを購入しようと思っていたのです。

アルファードのタイヤの製造年

今履いているタイヤは、グッドイヤーのEAGLE LS EXE というタイヤで、2013年の35週目(8、9月ぐらい?)に製造されたもの。

購入したお店がトヨタ系の中古車屋だったので、グッドイヤーだったのでしょう。

乗り心地も良く、ロードノイズも気にならなかったので、ミニバンに履かせるには良いタイヤだったと思います。

ある日、タイヤを見ていると結構劣化が進んでいることがわかりました。

アルファードのタイヤのトレッド面の状態

スリップサインまではまだ余裕があるのですが、タイヤの溝のカドあたりが欠けてきていることがわかります。

これから暑い夏を迎えるし、帰省や旅行で高速道路を走り回るので、この状態では少し不安になってきました。

そこで、夏のボーナスでタイヤを購入することにして、いつもお世話になっている「名神タイヤ 西神戸店」のホームページを見たのです。

名神タイヤ商会
名神タイヤ商会のホームページです。神戸市西区、尼崎市に2店舗を構え、タイヤの販売や、入れ替え作業、タイヤの保管といった、皆さまのカーライフをサポートするお手伝いをさせていただいております。商品は通信販売も可能となっていますのでお気軽にお問合せください。

「サイズ限定!超激安タイヤ」と書いてあるページに目が留まり、そこをクリックすると、

ヨコハマ BluEarth RV-02 がなんと1本15,000円で売りに出されていたのです!

余りに安いのでちょっと心配になったのですが、価格ドットコムを始めネット上の評価は総じて好評であったのとメーカーホームページでもウェット性能の良さを前面に出していたので、これにすることにしました。

今履いている EAGLE LS EXE はミニバン専用をうたった商品ではなかったのですが、BluEarth RV-02 はミニバン専用タイヤ。

乗り心地やハンドリングがどのように変わるか楽しみです、といってもそんなタイヤの評価ができるほど、感覚は鋭くないのですけどね。

ヨコハマタイヤ 公式ホームページ
ようこそ、ヨコハマタイヤの公式ホームページへ!「ADVAN」「BluEarth」「GEOLANDAR」などに代表されるブランドを擁するヨコハマタイヤは、卓越した技術力をもって世界各地で活躍するタイヤを生み出しています。

というわけで、めでたく購入と相成りまして、今週末に交換することになりました。


交換した記事は、こちらです。

コメントをどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました